NISSAN/日産車-今日のタイヤ交換-

コレ、参考になる?

いろんな思いがあって、今回は、このタイヤにしてみました。
  そっか、こういう選択があってもいいのか!って参考になれば嬉しいです。

    

    ご相談事、見積もりなどは、メール
arroba@poppy.ocn.ne.jp or045-942-8999 045-942-8999でお問い合わせください

2024/10/11

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN レパード このタイヤをはいてみました
日産・レパードのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマタイヤのDNA-ECOSでした

交換したタイヤは、
ヨコハマ DNA ECOS/ディーエヌエー・エコス

サイズは、215/60R15

 1990年代を象徴するようなタイヤサイズです。215/60R15! 現在ではヨコハマタイヤに存在するのみのようで、大変貴重なサイズ設定になりました。










2024/8/12

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN 180 SX このタイヤをはいてみました
日産・180SXのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバン・フレバV701でした
日産・180SXのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバン・フレバV701でした

交換したタイヤは、
ヨコハマ アドバン・フレバ V701

サイズは、(F) 205/50R16  (R) 225/50R16

 前回から5年が経過しタイヤの摩耗が進んだこともあり、交換となりました。走行距離25万㌔を越えて今もなお元気で走っている「180SX」、いいですね~~










2024/8/10

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN エルグランド このタイヤをはいてみました
エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4+でした
エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4+でした
エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4+でした

交換したタイヤは、
ミシュラン プライマシー4プラス

サイズは、215/60R17

 今まで履いていたタイヤ(左後)がいびつな形に変形し、異常な振動を発生していました。タイヤ交換後にアライメント調整も行いました。










2024/3/12

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN NOTE/ノート  このタイヤをはいてみました
日産・ノートのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのニューノでした
日産・ノートのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのニューノでした

交換したタイヤは、
ブリヂストン NEWNO/ニューノ

サイズは、185/70R14

 ブリヂストンの新製品、というかベーシックなタイヤとして期待値の高いタイヤですね。










2023/9/1

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN セレナ  このタイヤをはいてみました
日産・セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、グッドイヤーのイーグルLS EXEでした

交換したタイヤは、
グッドイヤー イーグル LS EXE(イーグル・LS エグゼ)

サイズは、195/60R16 89H

 近くのクルマ屋さんからの依頼で、2本の交換でした。










2023/8/12

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN キューブ  このタイヤをはいてみました
日産・キューブのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマ・ジオランダーG016でした
日産・キューブのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマ・ジオランダーG016でした

交換したタイヤは、
ヨコハマ ジオランダー X-AT G016

サイズは、165/70R15

 キューブをオフロード風に変身させてみたい、ということでヨコハマのSUVタイヤを選んでみました。 これは珍しい選択ですよね!










2023/8/3

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN スカイラインGT-R  このタイヤをはいてみました

スカイラインGT-Rのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのポテンザRE004アドレナリンでした
スカイラインGT-Rのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのポテンザRE004アドレナリンでした
スカイラインGT-Rのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのポテンザRE004アドレナリンでした

交換したタイヤは、
ブリヂストン ポテンザ アドレナリン RE004

サイズは、225/50R16 92W

 前回の交換時と同じポテンザ・アドレナリンを選ばれました。次回は、タイヤ交換と共にアライメント調整をすることになりました。










2023/6/17

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN SERENA/セレナ  このタイヤをはいてみました

日産・セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのお買い得商品 バン用タイヤ「ルフト RVⅡ」でした
日産・セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのお買い得商品 バン用タイヤ「ルフト RVⅡ」でした

交換したタイヤは、
ブリヂストン バン用タイヤ 「LUFT/ルフト RVⅡ」

サイズは、195/65R15 91H

 ブリヂストンショップでの取扱商品、「LUFT/ルフト RVⅡ」新製品です。 お買い得な商品です。 










2023/5/1

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN DAYZ/デイズ  このタイヤをはいてみました

日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンの新製品・ニューノでした
日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンの新製品・ニューノでした
日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンの新製品・ニューノでした


交換したタイヤは、
ブリヂストン 新製品・NEWNO/ニューノ

サイズは、155/65R14

 前回から5年が経ちました。 外したタイヤを見るとそれほど傷みはないのですが、5年はやはり交換時期、でしょうね。








2023/4/1

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN セレナ  このタイヤをはいてみました

セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、セイバーリングのSL201でした
セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、セイバーリングのSL201でした

←セイバーリング、ブリヂストン製のお買い得価格タイヤ 詳しくはアローバに電話やメールでご相談ください。

交換したタイヤは、
セイバーリング SL201

サイズは、195/60R16 89H

 前輪のタイヤの摩耗がすすみ、写真のような状態になったために交換でした。 車高の高い車の宿命でしょうかね。








2023/2/20

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN スカイライン  このタイヤをはいてみました

日産スカイラインのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのE・プライマシーでした
日産スカイラインのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのE・プライマシーでした
日産スカイラインのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのE・プライマシーでした
ミシュランタイヤ eープライマシー


交換したタイヤは、
ミシュラン E・プライマシー

サイズは、225/55R17 101W XL

 この車、元々はランフラットタイヤでしたが、乗り心地などを重視して普通タイヤのコレにしました。 変化が大きく驚かれるかも・・・








2023/1/25

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN セドリック  このタイヤをはいてみました

セドリックのスタッドレス交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのブリザックVRX2でした
セレナのスタッドレスタイヤの交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのスタッドレス ブリザック・VRX3でした
交換した
スタッドレスタイヤは、ブリヂストンのスタッドレス ブリザック VRX2

サイズは、185/70R14 88Q

 セドリック、FR車ということもあって雪路には安心の為にもスタッドレスは欠かせません。








2022/12/18

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN エルグランド  このタイヤをはいてみました

日産・エルグランドのタイヤ交換作業 選んだタイヤは、ブリヂストンのプレイズPX-RVⅡです


交換したタイヤは、
ブリヂストン プレイズ PX-RVⅡ

サイズは、225/55R18 98V (15338014)

 ミニバン専用のタイヤを選択、雨にも強く!疲れにくいタイヤ、コレがウリのブリヂストンのおススメです。








2022/12/11

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN スカイライン  このタイヤをはいてみました

日産・スカイラインのスタドレスタイヤ装着作業 選んだタイヤは、ミンチネンタルのスタッドレス、ノースコンタクトNC6でした


交換した
スタッドレスタイヤは、コンチネンタルの「NorthContact NC6 / ノースコンタクトNC6」

サイズは、245/40R19 ランフラットタイヤ

 コンチネタるのスタッドレスタイヤーランフラットタイプのタイヤです。 冬道を走り、万が一のパンクなどの災難にも安心ですね。








2022/11/27

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN KICKS/キックス  このタイヤをはいてみました

日産・キックスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメート2でした
日産・キックスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメート2でした
日産・キックスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメート2でした


交換したタイヤは、ミシュラン クロスクライメート2

サイズは、205/55R17 95V XL (728780)

 新車購入から5万㎞走行した。 冬タイヤ/スタッドレスタイヤの購入も考えたが、保管場所をとることも考えるとこのオールシーズン
   タイヤを履いた方が得策だと考えての選択だそうです。








2022/11/15

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN SERENA/セレナ  このタイヤをはいてみました

セレナのスタッドレスタイヤの交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのスタッドレス ブリザック・VRX3でした
セレナのスタッドレスタイヤの交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのスタッドレス ブリザック・VRX3でした
交換した
スタッドレスタイヤは、ブリヂストン スタッドレス ブリザック VRX3

サイズは、195/65R15

 お客様のセレナ、もう何年乗り続けてきたのだろうか?手を入れながら、大事に乗ってこられてきました。そしてスタッドレス交換も。









2022/11/11

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN DAYZ/デイズ  このタイヤをはいてみました

日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピア/NH200Cでした
日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピア/NH200Cでした
日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピア/NH200Cでした

交換したタイヤは、ブリヂストン エコピア 
New NH200C

サイズは、165/55R15 75V

 今まで履いていたのはミシュランでした。今回は低燃費がウリの
新製品「エコピア NH200C」にしてみました。









2022/9/23

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ スカイライン HV37 このタイヤをはいてみました

スカイラインHV37のタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ5でした
スカイラインHV37のタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ5でした

交換したタイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ 5 (PS5)

サイズは、225/55ZR17 101Y XL (733230)

 今年の3月、「KYB」のダンパー交換をさせていただききました。 今回はタイヤ交換です。これで、ますます走りが楽しみになるでしょうね。









2022/9/5

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ NV200 バネットバン このタイヤをはいてみました

日産・NV200バネットバンのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのブルーアースバン RY55でした
日産・NV200バネットバンのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのブルーアースバン RY55でした

これがバーストしたタイヤの残骸です。

交換したタイヤは、ヨコハマ ブルーアースバン RY55

サイズは、165/80R14 97/95N

 走行中に振動が激しいなぁ~と思っていたら、突然バーストしたという。 振動が激しくなった時など、チェックをした方がいいですね。









2022/7/27

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ スカイライン このタイヤをはいてみました

日産スカイラインのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバンスポーツV107でした
日産スカイラインのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバンスポーツV107でした
タイヤの変形/左の部分が盛り上がっていました。 内部が剥離していたせいでした。
日産スカイラインのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバンスポーツV107でした

交換したタイヤは、ヨコハマ アドバン・スポーツ V107

サイズは、225/35R19

 車が右に流れ振動する、との相談で遠くからご来店いただきました。 今回は、履いていたインドネシア製タイヤの”剥離”が原因でした。
  急遽、ヨコハマのアドバンスポーツV107を取り寄せてタイヤ交換とアライメント調整をして解決することができました。









2022/7/22

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ マーチ  このタイヤをはいてみました

日産・マーチのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのエナジーセイバー4でした

交換したタイヤは、ミシュラン エナジーセイバー 4

サイズは、165/70R14 85T

 ミシュラン好きのオ-ナーさんからご注文を頂きました。 いつもご利用ありがとうございます。









2022/6/28

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ エクストレイル  このタイヤをはいてみました

エクストレイルのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシーSUV+でした
エクストレイルのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシーSUV+でした

交換したタイヤは、ミシュラン プライマシーSUV+

サイズは、225/60R17 99V (737850)

 ミシュランのこのタイヤが欠品中でしたが、ようやく入荷して、交換出来ました。 新しいタイヤなので楽しみですね。









2022/5/25

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ セレナ  このタイヤをはいてみました

セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメート 2 でした
セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメート 2 でした

交換したタイヤは、ミシュラン クロスクライメート 2

サイズは、195/60R16 93H XL (728860)

 新車時から装着されていたタイヤがごらんのように減ってしまい、今回交換でした。そして選んだのが評判のコレでした。









2022/4/28

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ バネット・バン  このタイヤをはいてみました

日産・バネット・バンのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのアジリス商用車用タイヤでした
日産・バネット・バンのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのアジリス商用車用タイヤでした

交換したタイヤは、ミシュラン アジリス 3

サイズは、165/80R14 T 97/95R

 タイヤが摩耗したので交換ですが、改めてよく見ると、ご覧の通り、偏摩耗をしていました。 アジリス3が、またそうなるのか?不安です。









2022/4/5

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ エルグランド E52型  このタイヤをはいてみました

エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノGRVⅡでした

交換したタイヤは、ブリヂストン レグノ GRVⅡ

サイズは、225/55R18 98V

 大型のミニバン、エルグランドには何が良い?と問われれば、ミニバン専用のコレはどうですか? 店長のおススメタイヤでした。









 
2022/4/2

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ スカイライン GTR32  このタイヤをはいてみました

スカイラインGTRのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ5(PS5)でした
スカイラインGTRのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ5(PS5)でした
タイヤの減り方を見ると、スリックタイヤのように奇麗に減っていました。
スカイラインGTRのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ5(PS5)でした

交換したタイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ 5 (PS5)

サイズは、255/35ZR18 (94Y) XL (733370)

 お客様の希望は「パイロットスポーツ4S」でしたが、それが欠品していたので新製品の「PS5」にしてみました。









 
2022/3/25

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ フェアレディ Z  このタイヤをはいてみました

フェアレディ Zのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバン・ネオバAD08Rでした
フェアレディ Zのタイヤ交換 選んだタイヤは、ヨコハマのアドバン・ネオバAD08Rでした
 パンクしたまま走ったせいで、タイヤの内側のゴムが削られ、写真のようにクズがいっぱいたまっていました。

交換したタイヤは、ヨコハマタイヤ アドバン・ネオバA08R

サイズは、225/50R16 92V

 パンクしたのを機にタイヤ交換となりました。 選んだのはアドバン・ネオバでした。 走りが変わるでしょう。









 
2021/12/27

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ エクストレイル  このタイヤをはいてみました

エクストレイルのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメートSUVでした

交換したタイヤは、ミシュラン クロスクライメート SUV

サイズは、225/65R17 93Q XL

 ミシュランのオールシーズンタイヤ=クロスクライメートが希望、というお客様の依頼でした。品薄の中、いろいろ手を尽くして探し、
   ようやく年内に交換できました。ホッとしています。









 
2021/12/16

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ デイズ このタイヤをはいてみました

日産・デイズのタイヤ交換 選んだタイヤは、ダンロップのオールシーズンタイヤ マックスAS-1でした

交換したタイヤは、ダンロップ オールシーズンタイヤ マックス AS-1


サイズは、155/65R14 75H

 この時期にタイヤ交換するなら、オールシーズンタイヤを履いてみたい、ということでコレにしました。









 
2021/10/9

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ エルグランド このタイヤをはいてみました

エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランの新製品「クロスクライメート2」でした
この大胆なデザインが「新製品」の特徴!
エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランの新製品「クロスクライメート2」でした
一年中履いていたというタイヤ、それにしてもタイヤの角の減り方がひどいですね。

交換したタイヤは、ミシュラン 
新製品「クロスクライメート 2」

新製品の「クロスクライメート 2」、詳しくはメーカーの
HP↓をごらんください


サイズは、215/65R16 102V XL (729800)

 すり減ったタイヤ、一番下の写真ですが、スタッドレスタイヤを履きつぶす使い方でした。で、今回交換するタイヤとしてオールシーズンを
   選択、ミシュランの新製品「クロスクライメート 2」にしてみました。たぶん、これなら一年中履いていても満足いただけるのでは?









 
2021/9/14

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ DAYZ/デイズ このタイヤをはいてみました

日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした
日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした
日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした
7年前のタイヤだとしても、タイヤノトレッド面には無数のヒビ割れが発生していました。
日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした
これなんか、ひど過ぎる、という感じでした。
日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした
その上、外したタイヤの側面を手で抑えると、ごらんのような深く、広い亀裂がありました!!
日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした
「BRIDGESTONE」のロゴにそって亀裂?!
日産・デイスのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのエコピアNH100Cでした

交換したタイヤは、ブリヂストン エコピア NH100C

サイズは、165/55R15 75V

 新車時からはいてきたタイヤ、製造をあらためてみると2014年製。 ヒビ割れがひどくなり、さすがに危険を感じて交換することに。









 
2021/8/30

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ NV200 このタイヤをはいてみました

日産・NV200のタイヤ交換 選んだタイヤは、グッドイヤーのバン用タイヤ カーゴプロでした
日産・NV200のタイヤ交換 選んだタイヤは、グッドイヤーのバン用タイヤ カーゴプロでした

タイヤは、グッドイヤー 商用車用 カーゴ・プロ

サイズは、165/80R14 97/95N

 近くのクルマ屋さんからの依頼でした。









 
2021/8/7

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ セレナ このタイヤをはいてみました

セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4でした
セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4でした
セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4でした
セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4でした
タイヤは、ミシュラン プライマシー4

サイズは、195/60R16 93V XL ()719200

 今まで履いていたタイヤ、4年で溝の中にヒビ割れが発生。今回は、持ちがよく、価格的にもお得なモノ、ということでコレにしました。









 
2021/7/10

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ キューブ このタイヤをはいてみました

キューブのタイヤ交換 選んだタイヤは、セイバーリング(ブリヂストン製)のSL101でした
キューブのタイヤ交換 選んだタイヤは、セイバーリング(ブリヂストン製)のSL101でした

タイヤは、
セイバーリング(ブリヂストン製) SL101

サイズは、175/65R15 84S

 タイヤの溝はまだ残っているのですが、車をあと2年くらいで入れ替える予定なので、早めに交換しておきたい、ということでした。









 
2021/4/30

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ MOCO/モコ このタイヤをはいてみました

日産・モコのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのネクストリーでした
タイヤは、
ブリヂストン ネクストリー

サイズは、145/80R13 75S

 メールで、安くて、でもそれなりに信頼性のあるタイヤを3種類くらい見積もりを!との問い合わせでコレになりました。









 
2021/4/29

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ FUGA/フーガ このタイヤをはいてみました

日産・フーガのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノ GR-XⅡでした
日産・フーガのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノ GR-XⅡでした
日産・フーガのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノ GR-XⅡでした
タイヤの溝は、そう減っている訳じゃないのですが、雨が多くなるこれからの季節、そして高速道路を走る機会が多いので交換です。
日産・フーガのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノ GR-XⅡでした

タイヤは、
ブリヂストン レグノ GR-XⅡ

サイズは、245/50R18 100W

 今まで履いていたのは前モデルの「GR-XⅠ」でした。あれから3年あまり、新しいモデルの「GR-XⅡ」に履き替えです。
   静かさや乗り心地、高速道路での安定感などで動の様に変化したのか?それを確かめるいいチャンスですね。









 
2021/4/16

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ PAO/パオ このタイヤをはいてみました

日産・パオのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノ GRレジェーラでした
タイヤは、
ブリヂストン レグノ GRレジェーラ

サイズは、165/55R14 72V

 日産のパオ、けっこう珍しい車です。その車に、一番静かなタイヤが欲しい、ということでコレにしました。レジェーラ、良い選択です!









 
2021/3/23

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ NV200 このタイヤをはいてみました




タイヤは、
グッドイヤー カーズ・プロ

サイズは、165/80R14 97/95N LT

 2015年製造、つまり、6年ちょっと以前のタイヤですが、十分に使い切った減り方でした。営業車にはこういう減り方は普通ですね。









 
2021/3/20

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ モコ このタイヤをはいてみました

日産・モコのタイヤ交換

タイヤは、
ブリヂストン ネクストリー

サイズは、145/80R13 73S

 ブリヂストンタイヤの、ベーシックなタイヤ・軽自動車やコンパクトカーには価格面もお手頃でおススメです。









 
2021/2/4

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ エルグランド このタイヤをはいてみました

エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノGRVⅡでした
エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノGRVⅡでした
エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノGRVⅡでした

タイヤは、
ブリヂストン レグノ GRVⅡ

サイズは、215/60R17 96H

 前回の交換から4年です。同じタイヤを履くのですが、タイヤのパターンがすっかり消えていました。でも、良いタイヤですよね。









 
2021/1/26

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ Note Nismo/ノート・ニスモ このスタッドレスタイヤをはいてみました

ノートのタイヤ交換作業 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノGR-XⅡでした
ノートのタイヤ交換作業 選んだタイヤは、ブリヂストンのレグノGR-XⅡでした
相当乗ってきたのでしょう、奇麗に?(笑)すり減っていました。こういう時の交換は納得でしょう。

タイヤは、
ブリヂストン レグノ GR-XⅡ

サイズは、195/55R16 87V

 今までは、ヨコハマタイヤを履いていましたが、今回はブリヂストンにしてみました。それも一番静粛性があり、乗り心地の良いモノに。









 
2021/1/11

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ PRIMERA/プリメーラ このスタッドレスタイヤをはいてみました

日産・プリメーラのスタッドレスタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンノブリザックVR-XⅡ 

タイヤは、
ブリヂストン スタッドレスタイヤ ブリザックVRX2

サイズは、195/65R15 91Q

 北海道、日本海側の東北、北陸地方は例年になく大雪になっているようです。首都圏では今年はまだ本格的な雪は降っていません。
   が、油断は出来ません。 そのうちに、・・・とにかくご用心を!









 

2020/12/28

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ NV200 このタイヤをはいてみました

NV200のタイヤ交換 選んだタイヤは、BFグッドリッチのオールテレンT/Aでした
NV200のタイヤ交換 選んだタイヤは、BFグッドリッチのオールテレンT/Aでした
NV200のタイヤ交換 選んだタイヤは、BFグッドリッチのオールテレンT/Aでした

タイヤは、
BFグッドリッチ オールテレンT/A

サイズは、215/75R15 100/97S LRC

 今まで履いていたタイヤの劣化が激しくなった、ヒビ割れがあまりに目立つようになり交換です。選んだのはBFグッドリッチ。
   本来のサイズは「195/80R15」でしたが、リフトUPしているためサイズ変更し「215/75R15」にしてみました。









 

2020/12/24

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ SERENA/セレナ このスタッドレスタイヤをはいてみました

セレナのスタッドレスタイヤとして選んだタイヤは、ブリヂストンのブリザックでした

タイヤは、
ブリヂストン スタッドレス ブリザック VRX2

サイズは、195/65R15 91Q

 新車を購入したことでスタッドレスタイヤの準備が必要でした。やはり、安心できるブリザックが良いですね。









 

2020/12/13

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ MOCO/モコ このタイヤをはいてみました

日産・モコのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのネクストリーでした
日産・モコのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのネクストリーでした

タイヤは、
ブリヂストン ネクストリー

サイズは、155/65R13 73S

 はずしたタイヤを見ると、溝はまだだいぶ残っていますが、ヒビ割れがひどくなり交換することに・・・。ゴムの劣化も進み心配ですから。









 

2020/10/14

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN セレナ このタイヤをはいてみました

セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、安くても信頼できるセイバーリング SL101でした
はずしたタイヤ4本ですが、ちょっと見には気づきませんが、・・・
フロントについていたタイヤ、角がすり減り、危険状態!

タイヤは、
セイバーリング SL101

サイズは、195/65R15 91S

 タイヤの内べりが、4本ともひどかったのです。特に、フロントについていた2本は危険状態!いつ何時、バーストしてもおかしくない程。









 

2020/9/7

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN ラフェスタ このタイヤをはいてみました

ラフェスタのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのクロスクライメート+でした



タイヤは、
ミシュラン クロスクライメート+

サイズは、195/60R15 92V

 左後のタイヤがパンク! 見たらネジ釘がかっちり刺さっていました。 パンクしたままそれを気づかずに走ってしまったのでしょう、
   タイヤの側面が削れてミシュランマンやミシュランのロゴが半分消えていました。









 

2020/8/29

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN エクストレイル このタイヤをはいてみました

エクストレイルのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプミアLTXでした
エクストレイルのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプミアLTXでした

タイヤは、
ミシュラン プレミア LTX

サイズは、225/65R17 102H

 新車時から履いていたのは、グッドイヤー製のタイヤでした。それから年数がたち、気がつくとタイヤの側面に劣化をあらわすヒビが!
   年数が経つと、こうなるのですが、その頃はゴムも固くなり、グリップ力が落ちてきます。そうなると交換した方が良いですね。









 

2020/8/29

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN セレナ このタイヤをはいてみました

セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、エナz-セイバー4でした

タイヤは、
ミシュラン エナジーセイバー4

サイズは、195/65R15 95H

 お客様の希望は、「プライマシー」でしたが、新型コロナの影響で国内欠品中!
   と、いうことでこの「エナジーセイバー4」お取り付けることになりました。申し訳ありませんでした。









 

2020/8/24

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN スカイライン BCNR33 このタイヤをはいてみました

スカイライン R33のタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4Sでした
スカイライン R33のタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4Sでした
スカイライン R33のタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4Sでした

タイヤは、
ミシュラン パイロットスポーツ4S(PS4S)

サイズは、245/40ZR18 (97Y) XL

 本来のサイズは、「265/35R18」ですが、お客様のご希望で「245/40R18」に変更。理由?聞き忘れました!
   が、後日、お客様から「変更の理由は、タイヤハイトと外径アップです。本当は「255」を狙っていたのですが在庫なしで断念。
   2サイズダウンでグリップが落ちる分は、「PS4」から「PS4S」に変更、ショルダー剥離にも強い筈というのが期待値です」
   と、丁寧な説明が寄せられました。 ありがとうございます。









 

2020/7/28

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN ローレル C35 このタイヤをはいてみました




タイヤは、
ファルケン ジークスFK510

サイズは、(F)225/35R19  (R)245/35R19

 気がつけば!後輪がこんな状態になっていました! 気がつかなければ不安なく運転出来たのでしょうが、気がつくと怖くて走れません!









 

2020/7/20

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN ジューク このタイヤをはいてみました

ジュークのタイヤ交換 鰓んdなタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4でした
タイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ4(PS4)

サイズは、225/45ZR18 (95Y) XL

 ジュークとはいえ、NISMO仕様のスポーツモデルです。ですから、このような「PS4」を選択したのは正解だと思います。










 

2020/6/19

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ日産 セドリック・バン このタイヤをはいてみました

セドリック バンのタイヤ交換
タイヤは、マキシス(台湾メーカー) MA-1 ホワイトリボンタイヤ

サイズは、185/65R14

 ホワイトリボンタイヤを選ぶなら台湾のメーカーですが、この「マキシス MA-1」はおススメです。アローバでもたくさんの実績があります。












2020/5/27

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラ日産 セレナ このタイヤをはいてみました

セレナのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのプレイズ PX-RVⅡでした
タイヤは、ブリヂストン プレイズ PX-RVⅡ

サイズは、195/60R16 89H

 やっぱりブリヂストンがいい!履きたい!ということで、・・・プレイズ・ミニバン用にしました。











 

2020/5/3

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN エルグランド  このタイヤをはいてみました

エルグランドのタイヤ交換
タイヤは、ミシュラン プライマシー4

サイズは、225/55R18 102V

 このクラスの大きなミニバンにも、この「プライマシー4」は走行安定性と乗り心地、静かさで評判のモノです。











2020/3/31

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラノート このタイヤをはいてみました

ノートのタイヤ交換 選んだタイヤは、ブリヂストンのネクストリーでした
タイヤは、ブリヂストン ネクストリー

サイズは、175/65R14 82S

 安くて、持ちが良くて、安心できて・・・などと贅沢な希望に応えるタイヤの一つがコレでしょうか。












2020/2/1

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN Fairlady Z このタイヤをはいてみました

フェアレディーZのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4sです
タイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ4S(PS4S)

サイズは、(F)245/40ZR19 (98Y) (R)275/35ZR19 (100Y)

 このサイズがメーカー欠品でしたので、それが入荷するまで待つことになりました。ようやく、今日の装着となりました。









 

2020/1/14

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN SERENA このタイヤをはいてみました

セレナのスタッドレスタイヤ交換
タイヤは、ミシュランのスタッドレスタイヤ XI3+

サイズは、195/65R15 95T

 新車を購入したので新しいスタッドレスタイヤをホイールとのセットで購入でした。













2020/1/10

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN X-TRAIL このタイヤをはいてみました

XiTRAILのタイヤ交換 選んだタイヤは、グッドイヤーのオールシーズンタイヤでした
タイヤは、グッドイヤー オールシーズンタイヤ ベクター 4シーズンズハイブリッド

サイズは、215/60R17 96H

 この時期にオールシーズンタイヤ、といえば一番定評のある「ベクター4シーズンズ」。雪道が楽しみですが、今年、雪が少なさそう!









 

2019/12/27

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN X-TRAIL このタイヤをはいてみました


タイヤは ブリヂストンのスタッドレスタイヤ ブリザック DM-V3

サイズは、225/65R17 102Q

 前回の交換から5年が経ちました。溝が残っている、残っていないに関係なくやはり、交換時期に来ているでしょう。











2019/12/22

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN デュアリス このタイヤをはいてみました


タイヤは、ミシュラン プライマシー4

サイズは、215/60R17 96V

 乗り心地が良くて、静かなタイヤを! そして価格が安いタイは? ということで検討するとコレになりました。











2019/12/16

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN エルグランド このタイヤをはいてみました


タイヤは、ブリヂストンのスタッドレスタイヤ ブリザック VRX2

サイズは、215/60R17 96Q

 このクラスのミニバンなどの重い車に、VRX2などのスタッドレスをはくとその重さが効して、効き目が良く、冬道が楽になるようです。











 

2019/11/24

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN デイズ このタイヤをはいてみました

日産・デイズのスタッドレスタイヤ交換
タイヤは、ブリヂストンのスタッドレス ブリザックVRX2

サイズは、155/65R14

 娘さんが就職で北国方面に行くから、安心できるスタッドレスが欲しい、ということでコレにしました。この選択は正解でしょう。











 

2019/8/25

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN フェアレディ Z このタイヤをはいてみました

フェアレディZのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのPS4です
タイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ4 PS4

サイズは、245/45ZR18 (100Y) XL

 こういうスポーツカーでも、グリップだけでなく雨の日の性能や高速道路での安定性、静かさなども求められるのですね。











2019/8/22

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN NV200 このタイヤをはいてみました


タイヤは、ダンロップ エナセーブ VAN01

サイズは、165R14

 低燃費タイヤということでその効果が楽しみですね。












2019/8/10

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラNISSAN JUKE このタイヤをはいてみました

ジュークのタイヤ交換 選んだタイヤは、ミシュランのプライマシー4でした
タイヤは、ミシュラン プライマシー4

サイズは、215/55R17 94W

※ ミシュランの中で乗り心地が良く、SUVにも使える街乗り向きのタイヤは?このプライマシー4は、
適度なグリップ感もあり納得のタイヤでしょう。










 

2019/8/4

日産 NISSANのタイヤ交換はコチラエルグランド このタイヤをはいてみました

エルグランドのタイヤ交換 選んだタイヤは、グドイヤーのオールシーズンタイヤ、ベクター4シーズンズでした
タイヤは、グッドイヤー ベクター4シーズンズハイブリッド

サイズは、215/60R17 96H

※ ミシュランの「クロスクライメート」が希望でしたが、
欠品中(9月末には入荷予定)ということで、コレにしてみました。