あれやこれや役立つ情報欄

四輪アライメント編(19)
2023年


横浜のタイヤショップアローバからの提案です

国 産 車
測定・調整料
コチラから
  輸 入 車
測定・調整料
コチラから
会社と地図問い合わせ タイヤ新着情報・価格 四輪アライメントのこと 足回り・パーツなど ホイール修理・塗装/預かり


(2023/10/1); アストロ・バン、ハンドルの傾きと左流れはアメ車の宿命か!?
                         いやいや、治ります!まっすぐ走ります!


今回のレインボースターのアストロのアライメント調整作業をやることになった経過は、簡単に言うと・・・・
こんな具合でした。


かれこれ、20数年前の話しになりますが今回のお客様が小学四年生だった頃の想い出、

お父様が乗っていた「レインボースターのアストロバン」とても大切にしていて家族の旅にはいつもこのアストロと一緒だったと言います。

その子供のころの想い出の中にある「かっこいい父親像とシボレーアストロ」、大人になっても時々思い出していたという。


それから数年が経ちまったく同じタイプの車を偶然見つけた!
居ても立っても居られない気持ちになり即買いしたと言います。(5年ほど前に購入)

その偶然見つけた愛車ではありますが、普段から左流れやステアリングセンターの狂いはあったが、
アメ車だから
こんなものかな~と思いそのまま乗り続けていました。

今回、他店ではありますがタイヤ交換した際、異常に摩耗していることを発見。
そして、四輪ホイールアライメントと言う作業が気になり地元のショップ、様々なショップに電話問い合わせをしたと言います。

シボレー・アストロバンの左流れを解決! ハンドルの傾きと走っていて左流れする症状は解決できます! 長年培ってきたアライメント調整の技術、技の妙で解決します
ただ、
どこに問い合わせをしても「アメ車」は無理、無理・・・・、
また、
やってもよいけどアストロバンを2週間ほど前にやったこけど左流れもステアリングセンターも改善しなかったけどそれでも良いなら・・・

こんな感じでいざ、アメ車のアライメント調整をしたいと思っても
なかなかやってもらえるところが見つからなかったと言います・・・
そして、偶然見つけたアローバへご連絡いただき今回のご来店となりました

シボレー・アストロバンの左流れを解決! ハンドルの傾きと走っていて左流れする症状は解決できます! 長年培ってきたアライメント調整の技術、技の妙で解決します

アローバではアメ車のアライメント調整は30年以上前から手掛けてきました!
様々な経験を積んできましたので大概のことには驚かなくなりました。

「アメ車=四輪アライメント=アローバ」

何なりとお任せください。
今回、アライメント調整後にお客様からの感想が届きましたのでご紹介します

本日はアライメント調整ありがとうございました、

率直な感想は、本当に真っ直ぐに走る!です。

1ヶ月程前洗車時に発見した左前タイヤのワイヤー剥き出し状態、

タイヤ交換をしたものの、片減りに不安を持ち、初めてアライメント調整をしようと思いました。


近所でアライメント調整が出来るお店はないか探し、問い合わせましたがほぼお断りか、

出来ても直せるかは保証出来ないと言われました。


アローバさんに問い合わせた所、何台もやってるので作業は大丈夫ですと心強い返答を頂き安心してお願いできました。


まず最初の感想は、真っ直ぐ走るでした。本当に真っ直ぐに走りました、

手を添えなくても真っ直ぐに走りました。

直進時の微妙な蛇行調整の為のハンドル操作がほぼ完全に無くなり驚きました。

次に感じたのはコーナーリング時の安心感です、ハンドルを握る手に不安感無くしっかりと曲がる感じがしました。


次に、ブレーキ時ハンドルを取られる感覚が全くなくなりました。

急ブレーキ時は特に左にハンドルを取られる感覚がありましたが、それが全く無くなりました。

アメ車は真っ直ぐに走らないのが当たり前で仕方のないものと思っていましたが、

今回修理を依頼して、本当に真っ直ぐに走るので驚き、凄く嬉しかったです!


これからもこの車を大事にしていこうと改めて思いました!

本日はありがとうございました!

また何かありましたら相談させてください!


     

     

キャンプ好きなお客様ですから長距離走行時のストレス改善にはお役に立てたかな!と嬉しく思います。

これからもアメ車ライフ楽しんでください(#^.^#)


タイヤの見積もり、お問い合わせ
メールでは、 arroba@poppy.ocn.ne.jp
電話では、 045-942-8999 

アローバの
はコチラ











(2023/2/8); ハンドルセンターが45度も傾き強い左流れのアストロが、ここまで治りました!


2年ほど前に購入したシボレー・アストロ・バン 2WD (2002年)
アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた


購入した時からすでにステアリングセンターは右に大きく傾いたままだった。
そこで、購入店でアライメント調整を行ってもらった。 でもステアリングセンターは傾いたまま。ようするに治っていなかった!

仕方なく我慢して2年乗ってきたが、センター位置は狂ったままに加えて左流れもだんだんひどくなり、我慢できずに地元のショップで
2度目のアライメント調整を行った。


その結果、・・・・・
ご覧の状態! 右に傾くこと45度!
アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた
ステアリングがここまで傾き、更にはまっすぐ走ることもできず2年間、ストレスがたまる一方だった(>_<)
そこで友人に相談したら、「以前、アローバという店でアライメント調整をしたことがある、そこに相談してみたら!?」ということだった。

そこで、今回のご来店でした。

「先日、地元ショップで行った時の説明では、フロントのトー角は調整できました」との事でしたが、見た通りハンドルの傾きはこんな調子、
走りの方もほとんど変わっていなかった。
ということで、作業に入る前に試乗と測定をしてみました。

その時のデータが以下の通りです。
アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた

コレを見ると確かにトー角(
上のデータの一番下)は左右そろっている感じですが、基準値を外れて前すぼみ=内股状態です。
一番上のキャスター角は左右とも基準値を外れ、その下のキャンバー角は左右差が大きくなっている状態でした。


そこで、このそれぞれの調整にかかり、その過程でステアリング調整もやって行きます。
その具体的な様子は複雑なので省きますが、調整ポイントは以下の写真です。

【前輪の左側】                      
アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた          
 ・
               アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた

【前輪の右側】                      
アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた          
 ・
            アストロ・バンのアライメント調整 強い左流れが解決できた

上の4枚の写真でおわかりのように(?わからない!・・ですよね)、
キャスター角、キャンバー角、トー角の調整するための場所は見づらい所にあり、作業するにもスペースが狭く、いろいろな工具をとっかえひっかえしながらしなければならないのです。
結局、長年の経験がないと難しい気がします。

そして、調整し試乗し、また調整し作業する・・この繰り返しをやりながらになります。


その上、コレが必要!!
アストロ・バンのアライメント調整 角度調整用のシムをいろいろ試しながら、です。強い左流れが解決できた                
  ・
          アストロ・バンのアライメント調整 角度調整用のシムをいろいろ試しながら、です。強い左流れが解決できた 
アストロなどのアライメント調整には、このような車種別の調整用シム/Shimが必要です。
国産ではほとんど使うことはないのですが、米車、欧州車では多くの場合必要となります。

調整には、わずか1mm程度の厚さの変化が傾きを大きく変えます、結果、走りにが変わります。何度も何度も入れ替えながら、の作業です。


そうこうして終わった結果のデータ側がコレです。
アストロ・バンのアライメント調整 角度調整用のシムをいろいろ試しながら、です。強い左流れが解決できた

これで、ハンドルのセンターが出て、走りも大きく改善されました。

苦労しますが、出来上がると嬉しいです。


タイヤの見積もり、お問い合わせ
メールでは、 arroba@poppy.ocn.ne.jp
電話では、 045-942-8999 

アローバの
はコチラ




(2023/1);あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします


 まだまだたくさんの情報があります  続きはコチラから―(18)
2022年1月20日~2022年9月12日

 まだまだたくさんの情報があります  続きはコチラから―(17)
2021年1月8日~2021年10月3日

 まだまだたくさんの情報があります  続きはコチラから―(16)
2020年1月7日~2020年11月12日

まだまだたくさんの情報があります 続きはコチラから-(15)
2019年1月5日~2019年8月28日

まだまだたくさんの情報があります 続きはコチラから-(14)
2018年1月30日~2018年10月11日

まだまだたくさんの情報があります 続きはコチラから-(13)
2017/1/16~~2017/12/16

過去の(1)~(12)はデータ膨大なため省略しました